声優になるためのボイストレーニングの方法を教えます!~滑舌と発声編~

こんにちは。フリーのボイスアクターみかんです。

声優は身体が資本。

丈夫で綺麗な体に綺麗な声が宿り、何歳でも活動できます。

前回日ナレの体験会に行ってたくさんのことを学んだので、

お伝えしていきますね。

今日は、声優になるためのボイストレーニングの方法をご紹介いたします。
まず、大切なのは滑舌ですね。

以下の文章を実際に読んでみてください。

ポイントは、口の動きがどうなっているのかを感じることです。
あめんぼあかいなあいうえお

いろいろ言わないでちょうだい

うまれてうんで美しく生きる

えがおがいちばんええかんじ

おなかからおもいっきりこえを出すおー!
あいうえお、それぞれを活用する文章ですが、声に出してみていかがでしょうか?

あ、い、う、え、お、と、口の形はそれぞれ違う形になっていますか?
滑舌不良は、口の形が不十分な状態でこえを出しているので、音が不明瞭になる現象です。

ではどうすればいいのでしょうか?

口の開き方から考案された、

「いえあおう体操」をしましょう。
「い」 は口を思い切り横に引いた状態で出す音です。

「え」、は、「い」、を少し口を開けて発音した音です。

「あ」、は、「え」、をさらに口を開けた形で、のどの奥を開く感じです。

「お」、は、「あ」、を唇に少し力を入れてまるくすぼめた形です。

「う」、は、「お」、をさらに力を入れてすぼめた形です。

こえを出すのに力を入れないほうがいい、と言われますが、口や舌に力を入れないと音になりません。

発声に力む必要はありませんが、発音の瞬間は力を入れて形を作りましょう。

例えば、英語のRは日本語にない音で、

舌を巻いて発音して、音が出せるように練習しますよね。

最初は舌や口がつかれますが、いつの間にか何も考えなくても良い音が出せるようになります。

日本語も学び直すつもりで発音からやっていきましょう。

 

次に、発声ですね。

ただ大きな声でなく、持続可能な状態で声を出せることが大切です。

遠くを意識し、きちんと通るように声を出すこと。

プロとして、はっとさせるような声量を出すこと。

そんなイメージで取り組んでいきましょう。

声を出すには、自分の身体が楽器だとイメージしてみましょう。

楽器は、いびつな形をしていたら、音が響かず、いい音が出ませんよね。

体も楽器のようにすっとしていると、いい振動が響いて、いい声になって出てきます。

整体などに行き、体をメンテナンスしましょう。

 

筋力をつけ、姿勢を維持しましょう。

 

そして、深く呼吸し、大きな声を出す練習をしましょう。

 

「体を耕す」習慣を付けましょう。

 

良いパフォーマンスをしたければ、いい体作りは必須です。

 

声優としての活躍を夢見ていきましょう!

夢を見て努力したことは、あなたを裏切りませんよ。

今日も良い一日を祈っています。

 

みかん