マイクの確認は自分でもしよう!方法を教えます!

こんにちは。今日も元気いっぱい、フリーのボイスアクター、みかんです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

あなたは、マイクを持って司会をしたことはありますか?

私は最近、屋外イベントと式場の司会をさせていただきました。
そこで、どちらもマイクトラブルがあり、人任せにせず、自分で確認しなきゃいけないなぁ、と反省したのです。

今回は、すぐ実践できるマイク確認方法をご紹介いたします!

1、まず音響さんと、現場の担当の方に挨拶しましょう。

まず、現場に行くと、マイクがすでに設定してあります。

これは誰かがやってくださったものなので、まず、その担当者の方に挨拶し、感謝を述べましょう。

そして、「司会の○○です。本日はよろしくお願いいたします。今回の会場は初めてなので、マイクのテストをしてみてもいいですか?」と切り出しましょう。

2、マイクテストを聞いていてくれる人を見つけよう

音響さんがokしてくださればベストですが、ほかに少しお時間がいただけそうな方がいたら、聞いてもらいましょう。

・屋外の場合

有線ならケーブルの届く範囲、

無線なら電波の届く範囲を確認しましょう。
自分のスタンバイしている位置、マイクをもってインタビューしに行くところなど、を把握し、電波の限界を知りましょう。

また、無線の場合は会場に人や物が増えると電波が遮断され、音飛びしたり明瞭な音声でなくなるので、発信場所を確認し、近くにポジショニングしましょう。

 

・屋内の場合

屋外と同様に、有線と無線の限界を知りましょう。

また、屋内の場合、音量のチェックを綿密にしましょう。

屋内で準備段階では十分はっきり聞こえるボリュームがあると思っても、

人が増えて話し出すと、マイクの音はかき消されて全く聞こえなくなってしまいます。

倍ぐらいの音量に設定し、会場の隅でも聞こえるか、確認しましょう。
いかがでしたか?

仕事は突然やってくるもの。

そして現場は自分の想定しているより、スタッフが不慣れだったり、機材についての知識が浅い場合があります。

何かあった時、矢面に立っている自分が一番恥ずかしい思いをします。

マイクトラブルで自分の司会が台無しにならないよう、

自分でチェックする習慣をつけましょう!

今日も良い一日を祈っています☆
みかんより。